リュック

バックパックで人気!オススメ3つのブランドを紹介します

2017/10/04

こんにちは。今回の記事は、このブログの共同パートナーであるK子さんからのレポートをお届けします。

K子さんは、数年間バックパッカーの経験があり、知識も豊富です。

先日メールをいただき、バックパックで人気のオススメ・ブランドについてのレポートを協力していただけると言ってくださいました。

K子さん、本当にありがとうございます。

この記事では、バックパッカー経験者であるK子さんの目線と、未経験者である僕の目線とを交えなが綴っていきたいと思います。

 

それでは、K子さんヨロシクお願いします^^

 

546189

みなさん、こんにちはK子と申します。

長期の休暇がとれたら、皆さんはどのように予定を立てますか?

普段行けないような長期の海外旅行を計画する方も多いのではないでしょうか?

今回は長期の海外旅行に最適なバックパックをご紹介します!

ケロスケ
それは楽しみですね。どういったものがありますか?
K子さん
そうですね~。私のオススメは以下の3つのブランドですね
スポンサーリンク

オススメのバックパックブランド

103209

カリマー

イギリス発祥のアウトドアブランド「カリマー」。語源の「carry more(もっと運べる)」の通り、タフで機能的な商品が揃っています。

街中で身に着けていても問題ないオシャレな色やデザインは、男女問わず嬉しいはず!日本人用があるところも魅力のひとつです。

ケロスケ
カリマーは素人の僕でも見たことがあるブランドですね
K子さん
カリマーは、老若男女問わず幅広く支持されていて、タウンユースもできるリュックなので街中で見かける機会も多いかも

パタゴニア

アメリカのアウトドアブランド「パタゴニア」。環境に配慮する商品で有名です。シンプルで実用的なデザインは利用者を選ばす、老若男女どんな方でも使いやすいはず。

ケロスケ
パタゴニアも聞いたことがあるブランド名ですね
K子さん
軽量かつ高品質で収納しやすいパタゴニアは、ロードバイクが趣味のケロスケさんにもオススメの一品ですよ

ミレー

フランス発祥の「ミレー」。このブランドの商品はサイズが豊富で、肩幅がやや狭めのものも多く取り扱っているブランドです。ウエストベルトも大きすぎないので、日本人にはぴったりでしょう。

大きいバックパックばかりで困っている方は、一度ミレーの商品を見てみてはいかがでしょうかサイズも種類もデザインも豊富なバックパック。

ケロスケ
フランスの有名な画家にもミレーっていますよね?
K子さん
そうですね。実は、こちらのミレーもフランス生まれです。登山、スキー、自転車向きの様々な種類のモノがあるのが特徴ですね

バックパックは2種類ある!

540984

バックパックというと、機能的にはどれも同じようなものだと思われるかもしれませんが、実は用途によって違いがあるんです!

1つは旅行用、もう1つは登山用で、それぞれのシチュエーションによって便利なように作られているんですよ。

では、この2つの違いを詳しくお話しましょう。

旅行用

旅行用はジッパーで開閉出来るものがほとんどで、地図や辞書などの持ち物を取り出しやすくて便利です。

このタイプのバックパックは機能的にはあまり差はないので、デザインなどの好みを優先して選んでも良いですね。

 

登山用

一方、登山用は、水筒やペットボトルをバックパックから出さなくても水分補給が出来る機能など商品によって設計が違うので、自分が必要な機能のあるものを選びましょう

このタイプは、頻繁に持ち物を出し入れすることを想定していない作りのものが多いので、荷物を詰める順番に気を付けた方が良いかもしれません。

ケロスケ
なるほど、用途によって種類も違うのですね
K子さん
一般的には旅行用がオススメですよ

どんな機能がオススメ?

570403

ポケットがたくさんついているモノ

旅行の際には現地の地図やガイドブック、雨具や交通機関の切符など、小さな持ち物が多いと思います。

頻繁に使うものは、取り出しやすい位置に収納しておきたいですよね。メインのポケットの他に3・4個は小さなポケットがあるものだと、使い勝手がよくオススメです。

 

ウエストベルトがついているモノ

腰をぐるっと囲むベルトがついているものを選びましょう。

長期の旅行ともなれば、荷物の重さもかなり重たくなりますよね。バックパックはその重さの負荷が全て肩にかかってしまいます

この状態で長時間歩くのはかなりキツいものですが、ウエストベルトを締めることにより背中全体に重さを分散させられるので、絶対と言っていいくらい必要な機能です。

 

ショルダー部分が太めのモノ

細いものを選んでしまうと、その分重さの負荷がかかる面積が小さいので、長時間背負っているとかなり痛くなってきます。

なので、ショルダー部分は太め、かつクッション性に優れたものが良いでしょう。夏場は汗もかくので、ショルダーと背面がメッシュ加工されたものだと最適です。

 

宿泊数に応じた荷物が積めるモノ

バックパックは大きなモノの方が荷物がたくさん入るので便利なように思いますが、私のように背の小さい女性の場合、あまり大きくなると背負いにくく、かえって不便になります。

目安としては、

  • 1週間の旅行なら:   30L
  • 2~3週間の旅行なら:  40L
  • もっと長期であれば:   55L

ぐらいの容量だと、ちょうど良いと思います。

ちなみに、30Lぐらいの容量があれば、衣類、タオル、洗面用具、洗濯用品、折り畳み傘、南京錠、サブバックなど必要最低限のモノは持っていけます

ケロスケ
なるほど、参考になります
K子さん
大事なのは、デザインだけで選ばないことですね。必要な機能を満たしたモノを選ばないと、結局は、思ったように使えず、買い換えるコトになるかもしれませんから

※女性バックパッカーの心得とは?

バックパッカー女子が教える!女一人旅3つのメリット

※疲れないリュックの背負い方とは?

リュックの背負い方を変えるだけ!疲れない奇跡の背負い方

 

スポンサーリンク

まとめ

バックパックを買う前に、

  • 自分が旅行先でどんな機能を使うのか?
  • 何泊分の荷物を持ち歩くのか?
  • タウンユースでも使うのか?それとも旅行専用にするのか?

をよく検討するようにしてください。

求められるファクターによって、ぴったり合うバックパックは変わってくると思います。

色々な種類のモノを見て、自分の旅行にぴったりのバックパックを見つけてくださいね。

当ブログの管理人 ”お助け隊長ケロスケ” はこんな人!?
⇒ 詳しいプロフィール
⇒ このブログについて


この記事がお役に立ちましたら ”いいね!” をお願いいたします。




スポンサーリンク

-リュック