秋といえば何を連想しますか?私たちが浮かべる6つのことを書き綴ってみました!
2016/11/24
「秋~~!」
「秋」今まさにこの季節ですね!
みなさんはこの「秋」という言葉を聞くと、どんな事を思い浮かべますか?
う~ん、私はなんだろうな?
食べ物?空?植物?紅葉?
何でしょうね~
それでは、私が「秋」という季節で連想することについてみていきましょう!
秋を感じるもの!
空
秋を連想するとき「空」「植物」「食べ物」など色々と言葉が出てきますが、
まず、
「空」が違いますね~
この間まで空が青く入道雲がド~ンとこれみよがしに居たと思ったら、秋の空は鰯雲やうろこ雲が広がっていて空が高~く感じます。
植物
周りの花や木も変わってきましたね!
コスモスがいつの間にかピンクや白の花を付けて咲いています。
あっ、こんなところにコスモスがあったんだ!
と気がつくことがしばしば‥‥
どれだけ周りを見ていなかったのだろうと思います^^;
このコスモスにも、およそ30の種類がありますが、最近は八重の花もよく見かけるようになりました。
綺麗ですよね~風に揺れている姿を見ると「秋」っていいな~と思います。
花言葉は=「乙女の祈り」「調和」「謙虚」
まさにその通りの言葉ですね^^
ススキも目立つようになりました。
スゴいですね~植物はその時期になるとちゃんと自分を主張してくる!
食べ物
「秋」といったら、なんといっても食べ物が美味しい季節ですよね!
私の秋のオススメは~、
秋刀魚
名前の通り秋に脂が乗って太った秋刀魚が出回ります。
塩焼きにして食べると最高~!
さつまいも
さつまいも=芋堀と連想してしまうのは私だけでしょうか?
娘が幼稚園の時に園で掘った大きなさつまいもを重そうに家に持って帰って来て、アルミホイルに包んで焼いて、ホフホフしながら美味しそうに食べていたのを思い出します。
柿
「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるように柿にはスゴイ力があります!
- ビタミンC
果物の中でも1番!一つ食べれば1日分のビタミンCが摂れる
- ビタミンA
皮膚、粘膜を強くし免疫力アップ!肌荒れ、シミに効果あり
- タンニン
ポリフェノールの一種で、柿の渋みの中にあり血液の流れをよくし新陳代謝をよくする
ビタミンAとCが含まれているので、これからの季節ノドなどを強くしてくれるので風邪予防にいい果物です!
ただ、柿は体を冷やすので1日1~2個にしてくださいね。
まつたけ
秋といえば「松茸」!と言いたいところですがなかなか高価で手が届きません(笑)。
香りがいいので食べたいですね~
栗
栗も見逃せませんね、栗ご飯、スイーツ。
今の時期栗を使ったスイーツが出回っていますね~。
新米
秋にしか食べられない「新米」!美味しいですね。
ごはんを炊くと光っていてそれだけでご馳走です!
まさに「食欲の秋」!
紅葉は、どこが見頃?
秋と言えば忘れてはいけないのが紅葉!!
有名所と見ごろは、
- 箱根(芦ノ湖)
:11月上旬~11月下旬
- 袋田の滝
:11月上旬~11月中旬
- 竜頭の滝
:10月上旬~10月中旬
- いろは坂
:10月中旬~11月上旬
となっています。
私ごとで言いますと、【いろは坂】【竜頭の滝】は、毎年色とりどりの紅葉が素晴らしくて言葉に表せないくらいに感動します。
最近は忙しくて行けていませんが、TVで紅葉の様子が映し出されると行きたくなります。
その年によって、気温の下がり具合などによっても色づき具合が違いますので、ぜひ、ご自身で行ってその目で紅葉を楽しんで下さいね。
僕にも秋を語らせてください!(´・ε・̥ˋ๑)サミシイ
次の章では、僕ことケロスケが秋で連想するモノを綴っていきます。
僕が秋で連想するモノは、
やっぱりロードバイク
僕は、趣味でロードバイクをやっているのですが、秋は暑くもなく寒くもなく気候的に走りやすいのと、春のように花粉に悩まされることがないので、この時期は一年の中で一番走りやすいです。
じっさい、東北地方では、ツール・ド・東北などの大きな大会もありますし、趣味でロードバイクをされている方の中には、秋はロードバイクが走りやすいと感じている方も多いのではないでしょうか?。
僕は、ツール・ド・東北参加者≪昨年(100kmコース)、一昨年(160kmコース)≫でもありますが、長い距離を、長い時間をかけて走り、体力消耗が非常に激しいこのレースを走る季節は、やはり、気温差の少ないこの時期が最適だと思います。
トレーニングで鳴子や蔵王、三陸海岸あたりを紅葉を見ながら走り、走り終わった後は、最寄の温泉で疲れを癒して帰る!というのが、僕にとっての至福のときですね。
音楽
またまた趣味の話で申しわけありませんが、僕は趣味でクラシックギターもやるのですが、秋といえば音楽イベントも盛んです。
僕の地元宮城では、この時期あちらこちらで盛んに音楽イベントが開催されています。
鳴子、登米市、県南地方と、この時期宮城は音楽一色に変わります。
中でも一番大きいイベントなのが、やはりなんといっても、
定禅寺ストリートジャズフェスティバル!
仙台市中心部を筆頭に、仙台市の各ステージに別れて行われる野外音楽フェスなのですが、全てにステージ、ブースは合わせて40ステージ以上、参加バンド数も700を越え、演奏するアーティスト数は開催日の2日間合わせて5000人を越える一大イベントです!
この時期はボジョレーが解禁されたり、食欲の秋で食べ物が美味しい時期でもあるので、ワイン片手に美味しいモノを食べて、良い音楽を聴く。
そんな素敵な週末が送れるのも秋ならではないでしょうか?
まとめ
秋は、こうやってみても色々あります。
その感じ方は人それぞれですので、ご自身の「秋」の楽しみ方を探してくださいね。
紅葉を見にい こうよう(ง ´͈౪`͈)วww!