未分類

だらしない夫にイライラしなくなった!うちで成功した方法はこれ!

2017/01/05

珍しいかもしれませんが、我が家では、 ”ゴミを散らかしたり” 、 ”雑誌や服を出しっぱなしにする” など、だらしない行動をするのは奥さんの方で、僕がそれを黙々と片付けると言う生活スタイルをとっています(笑)

幸いにして僕は、片付けや家事がそれほど苦手ではなく、それで上手くバランスが取れているのですが、

他の多くの家庭では、一方にその負担が片よることでストレスとなり、それが問題となっているケースも少なくありません。

そのことについて、体験者Y美さん(26歳・ママ歴7ヶ月)のお話を紹介させていただきます。

 

それでは、Y美さんにバトンタッチします。

y

 

「Y美です。うちでも夫のだらしない行動に困っていたんですよ。」

私の最近の困りごとは、 ”夫に父親になった自覚が全くなく、行動がだらしないこと” です。

 

スポンサーリンク

うちの夫のだらしないこと

 

夫は日常、習慣的にこのようなことをやっていて、それがとても、だらしなく感じてしまいます。

 

  • 部屋を片付けて掃除機をかけた瞬間に食べ物をこぼす
  • 色んな場所の電気をつけっぱなしにする
  • ゲームのコントローラーを床に置きっぱなしにする
  • 服を脱ぎ散らかす
  • ゲーム機器や漫画は出したら出しっぱなし

…など、あげたらキリがないほどです。

子供が、まだ小さいので、ズリバイ(腹ばいの姿勢でのハイハイ)をするようになった時から「口に入れたら危ないからせめてゲーム機器は床に置かないで」と言っても床に出しっぱなし。

 

ただ「わかった、すぐに片付けるよ」と、返事だけは良いので、それが更にイライラをつのらせていました。

 

でも、私のそんなイライラはある行動をきっかけにして解消できました!その方法は?

 

 

イライラ解消!その裏技とは?!

 

夫がだらしがないのは、同棲し始めた6年前から不満に感じていたことだったけど、

父親になっても全く変わる気配なし!で不満が溜まりに溜まって爆発寸前。

耐えられなくなって体調を崩す寸前だったから、前々から考えていた方法を発動することにしました。

 

 

罰金制度

 

その方法とは、名づけて ”守れなかったら罰金制度”

実は前々から構想はあったのですが、夫婦間で ”罰金” と言うのは少なからず抵抗がありましたので、ずっと先送りにしていました。

ですが、夫の ”だらしなさ” が日増しに目につくようになり、このままではダメだと思い、ついにこの裏技を導入しちゃいました。

 

我が家の「守れなかったら罰金制度」

例えば ”電気のつけっぱなし” や、 ”床に服や物を置きっぱなし” など、だらしないなぁと思う行為を見つけたら、はじめの1回目に「これからは守ってね」と約束します。

2回目以降、約束しているのに守られていなかったのを私に指摘されたら、夫が私の貯金箱に100円を入れるというもの。

 

貯金箱のお金は私の好きに使えるから、もし、だらしないのが改善されなかったとしてもそれだけお金が貯まると思ったら、あまりイライラしなくなりました。

と、言うか・・・。

最近では、 ”むしろ貯金箱を持ち上げるのが楽しみ” になっちゃいました (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!(笑)

 

”不満で溜まったストレスは、貯金箱に貯まったお金で晴らす!(爆)”

友達と月1で行くランチが豪勢なものになったり、ワンランク上の化粧品を買ったりして逆に楽しめるようになっちゃいました (´▽`) '`

 

”守れなかったら罰金制度” のおかげで、今はストレスもそれほど感じなくなり、不満を乗り越えられましたが、

実は不満を乗り越えられた、もう一つの理由があります。

 

 

もう一つの理由

 

それは、娘のおかげ

どんなに夫に対してイライラしたり、もう無理かもしれないと思って険悪な雰囲気になっていても、

娘が笑うと自然と笑顔になっちゃって仲直りしちゃう。

娘がいなかったら正直、乗り越えられなかったかもしれませんね。

ケロスケ
”子は鎹(かすがい)” と言いますからね( ・ㅂ・)ノ。

我が家に子どもは居りませんが、以前、夫婦間でケンカになったときに ”子どもと同じように可愛がっているハムスター” を間にたてて仲直りしたことを思い出しました(笑)

”守れなかったら罰金制度” と娘の笑顔で、前ほどカリカリ怒らなくなったし、最近ではストレスが原因で崩しかけていた体調もすこぶる良くなっています。

夫の ”だらしなさ” を直すための改善策が私の体調を治すための ”きっかけ” になったことは嬉しい誤算でした。

”罰金” と言う制度に最初は少なからず葛藤(かっとう)もありましたが、今はこの方法を試してみて本当に良かったと思います。

 

もし、旦那さんに対して ”イライラ” したり、 ”不満が溜まっている” のなら、

自分が体調を崩す前に、この方法を試してみて下さい。

 

あっ! あと、もう一つだけオススメの方法があるのですが、これもチョットだけお話しますね。

 

 

ラブラブデート

 

その方法とは、たまに外に出かけて旦那さんとラブラブデートをしてみるということ。

家で不満をぶつけると喧嘩になるけど、デート中に軽く不満を言ってみると意外とスッキリするし喧嘩になりにくいです。

ただし、軽〜くですよ!あまり言いすぎると折角のデートが台無しになって余計イライラしちゃいます。

 

スポンサーリンク

最後に

 

罰金制度、子供の笑顔、ラブラブデートのおかげで、以前よりも夫への不満も減り、ストレスの少ない生活を送ることができるようになりました。

私は内職はしていますが、ほぼ専業主婦で夫に養ってもらっている身なので、

 

  • 家の片付けをするのは当たり前
  • 不満なんて漏らしちゃいけない

 

と思って我慢していましたが、自分が ”イライラ” していたら、夫も ”イライラ” してくるし、そのままいっても悪循環でけっきょく何も解決しないので、

今は小さな不満でも小出しに言うようにしました。

夫婦とは言え、何も言わなくても通じ合えるということは少ないと思います。

 

  • 何も言わなければ、何も伝わらない
  • 何も行動しなければ、何も変わらない

 

それを意識して、気になることは夫に言葉で伝え、話し合っています。その結果、夫も変わり私自身も変わってきました。

正直まだイライラが完全に無くなることはないのですが、以前より喧嘩はずっと減りました。

夫の良いところも見られるようになって、以前の私たちを思うと奇跡のようです。

そんな私たちの奇跡を多くの方に知ってもらいたいし、もし同じようなことで悩んでいたら、やってみてもらいたいんです。

きっと素敵なご夫婦に戻れると思うんですよ!

ケロスケ
Y美さん、ありがとうございます。 ”ピンチはチャンス!” とはチョット違いますが、ポジティブにモノを捉(とら)えることで、状況が良い方向に変わったんですね。

 

当ブログの管理人 ”お助け隊長ケロスケ” はこんな人!?
⇒ 詳しいプロフィール
⇒ このブログについて


この記事がお役に立ちましたら ”いいね!” をお願いいたします。




スポンサーリンク

-未分類