未分類

意外に偉い!と思う三国志人物ランキング!

2017/07/24

歴史物としても人間物語としても面白い「三国志」ですが、「意外に偉い」と思う登場人物をピックアップしてみたいと思います。

みなさんのお気に入りの人物が登場するか否か?

できるだけ分かりやすく紹介できればと思います。

なお、異論は認めます(笑)。

人それぞれに楽しめるランキング・人物評かと思います。あなたの評価との違いは…? どうかな? ご覧ください。

スポンサーリンク

第5位「諸葛孔明」

 

いきなりの超メジャーな人物…孔明です。諸葛亮さんです。つかみはオッケー! です(笑)

もっと順位は上じゃないの? と思われるかもしれませんが「意外に」と言うタイトルからすると、意外でも何でもなく「マジで偉い人」なので、高い順位はつけられません(笑)

とは言え、三国志を語る上で、この人物を抜きに語るのは、まさに「画竜点睛を欠く」…と、難しい言葉を使ってみたくなるほど、

必須キャラと言える人物なので、無理にでも、ランクインさせました(笑)

 

 

第4位「趙雲」

 

これまた定番…ですよね…。

でも、その武勇伝・武勲の数々をみると、やはり偉い!と言わざるを得ません。

ゲーム化したら最強キャラとして使いたくなりますよね(実際、なってるし…笑)

 

だからランクインです!(笑)

 

「意外に偉いと思う点は、まだ劉備がかけ出し・ペーペーの義勇軍だった頃に「この人物は只者じゃない!」と見抜いて志願する先見の明や、

長坂坡の戦い」で劉備の子供を抱えつつ、敵陣を単独突破して、無事に劉備の下に子供を届けつつも、劉備は趙雲の身を案じ、優しい言葉を投げ掛け、その言葉を生涯忘れず、

劉備に仕える忠誠心…漢(おとこ)ですよね…「偉い」としか言いようがありません。

 

 

第3位「陸遜」

 

 

蜀の人物ばかり続きましたので、もうちょっと他の国にも目を向けないと申し訳ない(笑)

そこで陸遜です。呉の国の大都督(今で言うと司令長官かな?)に、39歳の若さで大抜擢されます。

運も良いのでしょうね(上司の呂蒙さんが早くに亡くなりますし…)そんな若さゆえに、歴戦の勇たる古参の武将たちから煙たがれますが、鉄の意志で自軍を統率し、蜀軍を大敗退させます。

偉いです。今のサラリーマンの若い管理職のみなさんにも見習って欲しいです(すみません、偉そうな事を言って…)

 

 

第2位「夏侯一族」

 

魏の国も選ばないとね…(笑) 個人的には、あまり思い入れがないので(いいのか?)一人ではなく「一族」で選んでしまうのはアリなのか…アリです。

これまた意外と「夏侯一族」は偉いのです。

代表的な一族の方々の名前を挙げると…夏侯惇、夏侯淵、夏侯覇などが有名かな? 夏侯尚なんて名前を知っていたら、ちょっと通かも…(笑)

何が偉いって「曹操の親戚」って言う点ですかね。

意外だと思うのですが、意外でもなく有名かな?

とは言え、無能な人物は大嫌いな曹操さんの下で戦い抜いたのは、「意外に偉い」のだと思います。

 

 

第1位「劉備」

 

1位です。劉備です。「三国志演義」の主人公です(笑)

主人公補正だからではありません(笑)

まあ、意外じゃなく、マジで偉い人なんですが、それを感じさせない空気感…決して有能だったとは言えないのかもしれませんが、義兄弟となる関羽・張飛と言う荒くれ者の長男に納まり、

趙雲が認めた人であり、孔明を見い出して世に出させます。

それも3回も会いに行って…あんた、偉いわ…凄いわ…この点だけでもポイント高いです(笑)

 

他にも呂布にイジメられても耐え抜き、曹操から危険人物だと思われるのを避ける為に雷に驚いてみたり(マジで怖かった説もあり…笑)、

張飛が死んだら敵討ちだ! と立場も忘れて戦争をはじめてみたり、死ぬ間際に自分の子供じゃなくて孔明に「君が国を継いでもええで…」と言ってみたり(なぜ、関西弁…?)

…本当に苦労人で情に厚く、偉そうにしない人物…あんた、偉いわ!(もう1回言いました)そりゃあ、誰もがあんたについていきますよ!(笑) と言う事で、堂々の1位です。

スポンサーリンク

さいごに

 

いかがでしたか? え? 王道すぎて面白くない? 意外でも何でもない?

いや、王道こそがあるべき姿でしょう?

異論は認めますので…(笑)

まあ、数百人にも及ぶ登場人物が居る「三国志」で、5人を選ぶのは至難のワザではありますが…(笑)

ともかく、こんな感じでみなさんの考える「意外と偉い人」のランキングと比べてもらえれば嬉しく思います。

そして熱く三国志ネタで盛り上がれれば、言う事なし! です。

当ブログの管理人 ”お助け隊長ケロスケ” はこんな人!?
⇒ 詳しいプロフィール
⇒ このブログについて


この記事がお役に立ちましたら ”いいね!” をお願いいたします。




スポンサーリンク

-未分類