三国志を電子書籍で読んでみませんか?お薦めの作品を一気に紹介!!
2017/07/24
こんにちは。無類の三国志マニアTOKUです♪
「三国志」を知らない人は居ますか?それって人生を損していますよ!
歴史の勉強としても、人間ドラマとしても、アニメやゲームのテーマとしても…笑
そんな「三国志」の魅力を知るには、まず「気楽に手軽に」三国志に触れる事だと思います。
さっさと「三国志」の入口に入ってしまいましょう!
そこで普通にお薦めの書籍や漫画を紹介するのでは芸が無い!
今時ならスマホや専用端末の「電子書籍」で読むのが最も「手軽」だと言えます。
特に「三国志」のような「長編でかさばる冊数」になる物語ならなおさらです!
「電子書籍」でサクッと読了してしまいましょう!
そんな「電子書籍」でのお薦め作品を紹介したいと思います。
ぜひ、読んで下さい。桃園に誓いますので(笑)
目次
1.マンガお薦め作品
1.三国志
「三国志」(コミックフラッパー) 著者:李志清
【お薦めポイント】
- 迫力とリアリティのある劇画タッチの絵柄が三国志の世界観に合う
- 全14巻で長すぎない
- 必要な物語を過不足なく綺麗にまとめている
- 蜀のファンなら申し分なしストーリー展開
史実再現度:★★★★☆
読みやすさ:★★★★☆
独自性 :★★☆☆☆
【TOKUの感想】
「三国志」を全く知らない人にお薦め! すぐに最後まで読めます。この作品で「三国志」を知って、他の作品に手を広げるのが良いと思います。
2.天地を喰らう
「天地を喰らう」 著者:本宮ひろ志
【お薦めポイント】
- 熱い漫画を描かせたら天下一品の「本宮ひろ志」作品
- 史実を描きながらも著者独自の解釈で破天荒な設定や演出が満載
- 熱さだけでなく、格好いいし、素直にマンガとして面白い
- 三国志のすべてを描いてはいないが、この作品で人物の魅力を知るのもアリ
史実再現度:★★☆☆☆
読みやすさ:★★☆☆☆
独自性 :★★★★★
【TOKUの感想】
独自性の高い「三国志」です。でも面白いです。全ての登場人物が魅力的です。
「三国志」の美味しい所だけ取り出しているので、この作品で「三国志」に魅了されて史実との違いを追って行くのも面白いと思います。
3.蒼天航路
「蒼天航路」 著者:王欣太、李學仁
【お薦めポイント】
メジャーな作品で、この作品から「三国志」を知った人が多く、話が合う
主人公は曹操なので魏のファンなら申し分なし
エンターテイメント性が高く、マンガとしての完成度が高い
三国志のすべてを描いてはいないが、曹操中心で良ければ問題なし
史実再現度:★★★☆☆
読みやすさ:★★★☆☆
独自性 :★★★★☆
【TOKUの感想】
曹操が主人公と言うのが衝撃的ですが、その意味が読んでいて理解できます。歴史物語ではありますが、一人の英雄の栄枯盛衰の物語でもあります。
絵柄も「三国志」の世界観に合っていると思います。結構長い作品ですが、どんどん続きが読みたくなります。
以上が、私がおすすめするマンガでの作品でした。
少し昔の作品ばかりかもしれませんが、長く愛されている証拠だと思います。今読んでも全く古さを感じさせず凄い作品ばかりで本当にお薦めです!
続いて、三国志のおすすめ小説を紹介していきます!
2.小説お薦め作品
1.三国志
「三国志」 著者:吉川英治
【お薦めポイント】
- 王道中の王道、日本に「三国志」を広めた名著
- 地図も付いているので、より一層、世界観が広がる
- 多くの漢字が並ぶ小説としての重厚さと読みやすさのバランスが良い
- Kindle版では超激安! この値段で手に入れないのは損!
史実再現度:★★★★☆
読みやすさ:★★★☆☆
独自性 :★★☆☆☆
【TOKUの感想】
これこそ「三国志」と言える小説です。完璧と言っても良いかもしれません。長編ですが、まとまりもあり、読みやすいです。
電子書籍の特徴である「文字の拡大縮小」を利用して難しい漢字もしっかり覚える事が出来るのも魅力です。
2.三国志
「三国志」 著者:羅貫中、小川環樹、武部利男
【お薦めポイント】
- 上中下の3巻にまとめられていて、読破しやすい
- 中学生ぐらいから読めるように配慮している点が高印象
- 「三国志」すべてを網羅していながらも、短くまとめているが上手い
- 羅貫中の「三国志演義」を訳しているので間違いなし
史実再現度:★★★★★
読みやすさ:★★★☆☆
独自性 :★☆☆☆☆
【TOKUの感想】
「三国志」の全体を早く知りたい人に適する文書量と内容になっています。
子供がいらっしゃる家庭なら親から子へ読み薦めるのが良いと思います。夏休みの読書感想文の題材にもお薦めです。
3.秘本三国志
「秘本三国志」 著者:陳舜臣
【お薦めポイント】
- 歴史小説家の陳舜臣による代表的作品
- 主人公は無名の宗教活動家でその視点で描かれているのが斬新
- 王道に飽きた人には、新たな視点や新発見が得られる
- 魏と孔明のファンには魅力満載
史実再現度:★★☆☆☆
読みやすさ:★★☆☆☆
独自性 :★★★★☆
【TOKUの感想】
「三国志」の中級者向けです。この作品を読んでこそ、堂々と「中級者」だと言えると思います。
かなり読み応えがあります。焦らずじっくり読みたい作品です。
小説も名著ばかりです。それを気楽に電子書籍で空き時間に読むのが最適だと思います。
名著こそ、いつまでも劣化しない電子書籍のデータで永久保存したいですね!
お薦め作品(その他)
大判「三国志」
・大判ビジュアル図解 大迫力!写真と絵でわかる 三国志 著者:(著)
- 絵と写真の図解による三国志の解説図鑑
- 物語・歴史の流れに沿って豊富な図解で楽しく読める
- Kindle版ではお薦め価格でお得
- カラーなのでカラー表示可能な電子書籍が最適
史実再現度:★★★★☆
読みやすさ:★★★★☆
独自性 :★★★☆☆
【TOKUの感想】
「三国志」を図解でまとめているので、ぜひ手元に持っておきたい資料になります。人に説明する時や、すぐに調べたい時などに便利で役に立ちます。
マンガと小説以外に図解もあれば完璧ですね。資料はたくさんあるのも良いですし、ベストな物を決めて長く活用するのもアリだと思います。その中で上記の図解はお薦め出来ます!
まとめ
まだまだ多くの電子書籍の「三国志」作品はありますが、選ぶなら上記の作品となりました。
定番すぎて申し訳ないほどですが、それ故に間違いのない名所ばかりで、間違いなくお薦めです。
それでは、最後に個人的見解をまとめてみます。
- お気に入りの「三国志」の「マンガ・小説・図解」を電子書籍で揃えるのが最適です。劣化せず長く愛用できますし、値段も安くなっているケースが多いです。
- 電子書籍ならではの「かさばらない」「拡大縮小」「検索」「ページ飛ばし」など便利で手軽な機能を活用して「三国志」の世界を堪能しましょう!
- まだ電子書籍になっていない名作もまだまだあります。電子書籍化は時代の流れです。気長に待ちつつ、電子書籍化されたら、早速、手に入れましょう!
時代は電子書籍です。そして、その流れは変わらないでしょう。
紙の本でも良いですが、電子書籍の使い勝手を知ると、もう戻れないと思います。
そしてお気に入りの作品を集めて永久保存・マイブックとして長く読み続けたいものです。
「三国志」も長く楽しんで欲しいと思います。
ぜひ、電子書籍で「三国志」を読んでみて下さい!