ついに明日は人生の晴れの日!結婚式の前日にやることは一体なに?
2017/10/04
待ちに待った人生の晴れ舞台はとうとう明日!
結婚式の前日を迎え、あなたはどうやって過ごしますか?
「緊張して眠れなかった…」
「直前まで手作りグッズ作成に追われていた…」
「びっくりするくらいすぐに寝た!」
など、過ごし方はさまざま。
他のカップルが結婚式の前日は一体どのように過ごしているのか気になるところですよね。
今回は、私が結婚式の前日にしてよかったこと、しなかったらよかったことの経験談をご紹介します!
それではまずは、「していてよかった~」と思ったことから紹介します。
目次
~前日にしてよかった編~
とりあえず仕事はお休み!
結婚式の前日は何があるかわからないもの。
「うっかり準備し忘れていた!」と直前で思い出してしまうこともあります。
私の結婚式の前日は金曜日の平日だったので、念のため仕事はお休みをいただきました。
結果、やっぱりうっかりしていた遠方からのゲストのお車代を新札にするために、銀行に走ることができました。
半休やきっちり定時で上がらせてもらえるだけでも気持ちの余裕が違ってきますよ。
持っていくものの準備は済ませておく!
受付に飾るウェルカムグッズなどの手作りグッズも、前日までに頑張って完成させました。
前日はしっかり荷物をまとめることに集中!
手作りグッズ作成に前日も追われてしまうと、その分荷物をまとめることも遅くなってしまいます。
当日の朝は意外とバタバタしてしまうので、できれば前日までに手作りグッズは完成させておきたいですね。
持ち物リストを作る余裕があればとっても便利!
持っていくものの忘れ物を防げるうえ、結婚式後にグッズを持って帰るときにも確認のため活躍しましたよ!
セルフネイルを直前に!
妊娠されている方や職種によっては ”ジェルネイルはできない!” という方もいらっしゃいますよね。
私も仕事の関係上、残念ながらジェルネイルはできなかったので…、セルフネイルで式に臨みました!
今では100円ショップにもたくさんのネイルシールが売られているので、貼るだけで簡単にアレンジできました。
新婦の手元は意外と写真に残されるので、少しでもネイルをしていると写真映えがします。
家事やお風呂でネイルが汚くなってしまわないよう、全部済ませてからネイルすることがおすすめですよ!
両親とゆっくりと…
私は入籍してから1年後に結婚式だったので、もう実家を出ていたのですが…。
結婚式当日は式場まで両親と一緒に行くために、前日は実家に泊まりました。
私の部屋はもう物置になってしまっているので、リビングに布団を敷いて寝たのですが、母も隣に布団を敷き一緒に寝ることに…。
小さいころを思い出しつつ、懐かしい気持ちに浸りながら眠りにつきました。
入籍後の私も結婚式前夜ということでちょっと寂しいなと思いました。
結婚式後に入籍される方は、最後に両親とゆっくり過ごすことで(明日はお嫁にいくんだ)とより感極まるのではないでしょうか?
受付・乾杯などを引き受けてくれた方へ連絡を!
結婚式前日に緊張しているのは、新郎新婦である自分たちだけではないかもしれません。
乾杯やスピーチ・余興をお願いしたゲストも、前日まで練習してくださったりと緊張して過ごされているかも…。
受付をお願いしたゲストには、他のゲストよりも早めに式場に入ってもらわないといけません。
前日にメールでもいいので「明日はお願いします!」とひとこと声をかけておきたいですね。
私がスピーチを頼んだ友人にも連絡しました。
「明日はお願いします!楽しみにしてるよ!」と連絡すると、「当日は話す機会が少ないから、前日に連絡をくれてよかった!」と言ってもらいました。
ゲストも同じように緊張しながら前日を過ごしているかもしれないことを忘れないようにしたいですね。
もちろん、前日にしてよかったことばかりではありません…。
次からは「やめておけばよかった…」と思ったことも合わせてご紹介します!
~前日にしなければよかった編~
挨拶を考える…
挙式後の披露宴開始前の挨拶であるウェルカムスピーチ。
新郎のみ行う場合も多いですが、せっかくなので私も一言挨拶をすることにしたのです。
しかし!仕事に追われ、挨拶を新郎と一緒に考えたのは式前日…。
例文をネットで調べたり、険悪ムードになりながらなんとか完成させました。
もちろん、しっかり練習する時間はなかったです…。
お互いカンペを見ながらの挨拶になりましたが、「頑張れー!」とゲストから声掛けをしてもらいなんとか挨拶を終えました。
できれば早めに挨拶やスピーチは準備して、練習の時間も取りたいですね。
ネットで結婚式の記事を見る…
今では「結婚式」と検索するだけで、莫大な情報をすぐに見ることができます。
インスタなどにもおしゃれな結婚式の写真がたくさん!
しかし、前日に結婚式の記事を見てしまえば…。
「髪型はあれでよかったかな?」
「やっぱり違う色のドレスがいいのかも…」
「もっと手作りグッズを頑張ればよかった…」
などなど不安がどっと押し寄せてきてしまいました。
前日に悩んでも変更は不可能!不安を煽ることはせず、自分の準備した結婚式に自信を持った方が有意義に前日を過ごせますね。
まとめ
結婚式前日のことも、いい思い出に…
たくさん準備を重ねてきた結婚式もついに明日!
前日にしてよかったことは…
- できれば仕事を休む
- 持ち物の準備を済ませておく
- 直前にセルフネイルをする
- 両親、家族とゆっくり過ごす
- ゲストへの連絡の心遣い
などと、比較的ゆっくり過ごすことがおすすめ!
できれば前日にしない方がいいことは…
- ギリギリに挨拶を考える
- ネットにアップされている他の人の結婚式の記事を読む
といった、不安を煽る行動は前日には控える方がいいなと痛感しました!
結婚式を前日に控えたカップルは、緊張している方がほとんど。
しかし、もちろん楽しむ気持ちが一番大事です。
前日は夜更かしせずに早めに布団に入り、当日を楽しみにしながら眠りにつきましょう。
ゲストもきっと、前日から結婚式を楽しみにしてくれていますよ!
前日のドキドキも、結婚式が終わればいい思い出になるので、楽しんでくださいね。
素敵な1日になりますように…。