ハーブ

ハーブティーは飲まないと損!ローズヒップのお肌に嬉しい効能とは?

2017/11/16

 

駆け出しメンタルハーバリストとして、日々ハーブと格闘しているライターのembellirです。

皆さんはハーブティーを飲んでおられますか?

ティーバックなら、スーパーなどで色々な種類が並んでいますし、ファミレスのドリンク飲み放題にも必ず置いてありますよね。

 

ハーブティーって、いまいち美味しくないのよね」とおっしゃるあなた、私もハーブの勉強をするまではそう思ってあまり飲みませんでした。

 

でも、今、声を大にして言いたいです。

ハーブは、それぞれに特有効能があって身体にはとっても良いんです。

ハーブティーは、その効能を手軽摂取できる結構すごい飲み物でなんです。

 

今回は、お肌に効果抜群ローズヒップの効能についてお話します。

ハーブティーは美味しくないとおっしゃる方に、美味しいハーブティーの飲み方もご紹介します!!

スポンサーリンク

 

1. ローズヒップの効能とは

 

ローズヒップはビタミンA・B・C・D・E・Kを含み「ビタミンの爆弾」と呼ばれており、特にビタミンCはレモンの約20倍と言われています。

本来なら熱に弱いビタミンCですが、ローズヒップに含まれるビタミンCは熱に強く効率よく摂取することが出来ます。

その他にも食物繊維、ポリフェノールなども豊富に含まれています。

 

聞くだけで、お肌によさそうだと思いませんか?

 

では一体どんな効果があるのか詳しくお話します。

種類 効能
ビタミンA ターンオーバーを促進し毛穴を小さくしてくれます。また、黒ずみやシミなども出来にくくなります。
ビタミンC メラニンの働きを抑え、シミ予防・美白効果は特に期待できます。コラーゲンの生成を助けてくれるので、肌の弾力・たるみの改善にもつながります。
ビタミンE 体を酸化させる活性酸素の働きを抑え老化を予防します。
ポリフェノール(ティリロサイド) 脂肪を減少させる働きがあります。内臓脂肪、皮下脂肪どちらの脂肪にも効果があります。また、抗酸化作用の働きによりアンチエイジングにも効果的です。

いかがですか?

私もそうですが、年齢が行くとあれこれお肌の悩みが出てきますよね。

しかし、シミ・しわ・毛穴の開き・美白・美肌・弾力などお悩みの大半がこのティーで解決できます。

 

その上、脂肪の減少によるダイエット効果まで!!

 

私もハーブの勉強を始め、自分でブレンドするようになってローズヒップをよく飲むようになったのですが、昔からあるシミが少し薄くなり新たなシミはほとんどできなくなりました。

それに、卵肌とまでは言いませんが素顔で外出もできるようになりました。

体重の増減もなくなり、嬉しい事がいっぱいです!

 

 

2. ローズヒップの基礎知識

 

ローズヒップの基礎知識について簡単にご説明します。

バラ科の落葉低木でドッグローズ品種の実が一般的に使用されています。

原産地はチリヨーロッパ。栽培は世界各地で行われています。

 

ドッグローズは古代ローマの時代から「狂犬病に効く」と重宝されており、薬効の高いハーブとして知られていました。

  • 便秘改善
  • 利尿作用
  • 強壮作用

などの効能もあり、便秘や風の予防などにも効果が期待できます。

 

他にも

種類 比較
カルシウム 牛乳の約9倍
鉄分 ほうれん草の約2倍
βカロチン トマトの20倍

など、体に嬉しい効能がたくさんあります。

 

 

3. 美味しくローズヒップティーを飲むには

 

ローズヒップのティーバックを入れると上の写真のようにきれいなルビー色になりませんか?

味もビックリ!!するくらい酸っぱいですよね。

私はその酸っぱさが苦手で飲まなかったんですけど、これはローズヒップの色と味ではないんです。

 

本来のローズヒップは水に近いような薄い赤で、味も「ん、ちょっと酸味があるかな」程度しかないです。

 

これは、ハイビスカス(ローゼル)だったんです。

私と同じく、この酸味が苦手な方は一度ハイビスカスをブレンドしていない物かローズヒップをシングルで飲んでみて下さい。

ティーバックでハイビスカスをブレンドしていないものはなかなか見つからない、そんな時には、本来の蒸らし時間より少し短く入れるか蜂蜜を入れると良いでしょう。

 

酸味が抑えられとてもまろやかに変身します。

 

普通のお砂糖メープルシロップでも良いですが、私は蜂蜜がお勧めです。一度お試しください。

あと、シングルでローズヒップを飲んでいる方、飲み終わったローズヒップ捨てていませんか?

ティーに抽出される成分は全体の30~40%程、残りは実の中に残ったままなんです。

 

見の中に残った成分も漏れなく摂りたい!。けど、そのまま食べるのはチョット抵抗がありますよね。

 

そんな時はジャムに変身させる事をお勧めします。

私も良く作るのですが、市販の物とは違い甘さも自分で調節できますし、何よりローズヒップの成分がたっぷり取り込めます。

一度挑戦なさって下さい。ただし、飲みすぎると下痢の症状を引き起こす場合があるのでご注意下さい。

スポンサーリンク

 

まとめ

 

お肌に効果満点のローズヒップ、一度飲んでみたいと思っていただけたでしょうか。

  • 美白効果
  • 美肌効果
  • シミ改善
  • しわ改善
  • たるみ改善

今までの悩みの種が、自然の力で内側から綺麗になれたら素敵ですよね。

ただし、化粧品やお薬のように即効性があるものではありません。

ゆっくり時間をかけてご自身の体の変化を楽しんでみて下さい。

当ブログの管理人 ”お助け隊長ケロスケ” はこんな人!?
⇒ 詳しいプロフィール
⇒ このブログについて


この記事がお役に立ちましたら ”いいね!” をお願いいたします。




スポンサーリンク

-ハーブ