リュック

迷う方必見!マザーバックのリュックとトートのどちらを使うべきか!!

 

赤ちゃんが生まれることは非常におめでたいですよね!

赤ちゃんが出来るとなると一緒にお出かけしたい場面は多いはずです!

 

ですが、お出かけする際には赤ちゃん用の荷物と自分の荷物も持っていかなければなりません。

 

そのうえベビーカーを使わない場合は赤ちゃんを抱きかかえながら移動しなければなりませんし、お買い物をする際にもあまり負担にならないものが良いですよね!

そこで今回は、そんなときに使うマザーズバックのリュックとトートのどちらを使うべきか書いていきます。

 

その前に赤ちゃんと出かけるときの大変さ!について少し書かせください(笑)

 

私はまだ子供もいなく子育ての大変さなど、あまりよく理解していませんが何となくですが大変だということはわかっています。

今回、赤ちゃんとのお出かけについて書くにあたって、知り合いの赤ちゃんを抱っこさせてもらったことを思い出してみました。

私が実際に赤ちゃんを抱っこするまでは「そんなに重くないだろう」なんて思っていましたが、実際持ってみると意外と重いんですね(笑)

 

そんな重い赤ちゃんをずっと抱き抱えるお母さんは大変だと思いました。

 

ですが、やっぱり赤ちゃんはかわいいですね!(笑)

こうやって頑張れるのも何となくわかる気がします。

そこで知り合いの人にお出かけのことについても話してくれました。

ちょっとしたお出かけでも少し持っていく荷物が多いようです。

 

大まかには、

  • オムツ
  • 除菌などのシート
  • タオル

などは持っていくそうです。

 

少し時間のかかるお出かけになるとこれにミルクセットなども入ります。

やっぱり大変そうだなと思いましたが、知り合いは「もしもの事があったらダメだから」といっていました。

確かにそうです、これが原因でもしものことがあったら大変です。

それに自分たちも親にこうして命をつないでもらっているので自分たちもしっかりとしてあげるべきだと思いました。

 

でも、そんな赤ちゃんとのお出かけも少しでもラクに楽しみたいですよね!

 

ではお待たせいたしました、

どうやってマザーバックを選ぶか?

それは、、

 

スポンサーリンク

 

目的によって選ぼう!

 

 

主にこれを基準に選んでいけばよいかと思います。

大体は「どのくらいの時間赤ちゃんを抱っこするのか?」について選んでいけば良いかと思います。

それではどのくらいの時間赤ちゃんを抱っこするときにどのマザーリュックが適しているのか、そしてそのバックのメリット、デメリットを上げていきましょう!

 

 

長時間赤ちゃんを抱っこする場合

徒歩などのお出かけの際に長時間赤ちゃんを抱っこしていなければならない場合は、リュックのマザーズバックをお勧めします!

 

メリット

 

トートバックと違い両肩にかけられるので肩が疲れにくいところです。

どうしてもトートバックのようなバックの場合、片側の肩に負担がかかってしまうので疲れてしまいます。

なので、長時間背負う場合はリュックタイプのマザーズバックをお勧めします。

また両手を自由に使えるので良いと思います!両手が自由に使えることによってベビーカーで移動する際には、トートのようにずり落ちることがなく楽にベビーカーを使うことができます!

 

 

デメリット

 

荷物が出しにくいところです。

買い物をしているときにリュックの中から財布を出したいときは少し手間がかかってしまいます。

前に赤ちゃんを抱っこしている場合は取り出しにくく、余計に手間がかかってしまいますね。

ティッシュやハンカチ、財布、スマホといったすぐに使えるようにしたいものがある場合はあらかじめポケットなどに入れておく必要があるようですね。

 

 

ちょっとの間赤ちゃんを抱っこする場合

あまり長時間赤ちゃんを抱っこする必要がなく、ちょっとお出かけするぐらいの場合はトートのマザーズバックをお勧めします。

 

メリット

 

収納が多い物が多く小物の出し入れが楽なところ。収納が多いことで小物の整理ができバックの中で荷物がごちゃごちゃになりにくいです。

またトートバックの方が大量に荷物が入れられるそうです。お出かけの際は赤ちゃんの荷物もなかなかあるので、容量は大きい方が便利ですよね!

移動の際もリュックと違いすぐに持つことができ、荷物も取り出しやすいところも便利です。

あと、おしゃれなマザーリュックもトートに多いようです。おしゃれを気にしたい方はトートが良いかもしれませんね!

 

 

デメリット

 

やはりリュックの時に書いた、片側に背負わなければならないので片方の肩に負担がかかってしまうことです。

背負っている時間がそれほどなければ取り出しの時などは便利だと思うのですが、長時間となると肩が痛くなってしまうのでそこがデメリットとなってしまいます。

 

 

他にも2wayのマザーズバック

 

マザーズバックの中には2WAYのマザーズバックというものもあります。

一見かなり便利そうですが、こちらにもメリット、デメリットがあるので、上げていきましょう。

 

Check✓

 

両方の機能が使えるので場合によって使いこなせるので便利です!

例としては、

  • 長い時間徒歩で移動するとき、ベビーカーを使うときはリュック
  • ちょっと出かけたいときお買い物をするときは、トート

と、場面にあった使い方がこのリュック一つで済ませることができます。

 

デメリット

 

2WAY ということもあるので、どっちも使える分どっち付かずなところもあり、それぞれの機能を1WAYのリュック、トートと比べたときに機能や背負い心地に多少違和感を感じてしまうことがある場合があります。

 

 

スポンサーリンク

 

まとめ

 

マザーズバックを選ぶときには、

  • どのぐらいの時間背負うのか
  • どのような目的で使うのか

などについて気を付けてリュックかトートのマザーズバックを選びましょう!

 

また、迷った時には2WAY を試してみるのも良いと思います。

マザーズバックはしっかりと赤ちゃんに必要なミルク、タオル、オムツなど、赤ちゃんが必要なものがちゃんと入るように出来ています。

赤ちゃんとお出かけをする時にはちゃんと必要なものを入れられるように、マザーバックを持っておくことをお勧めします。

トートとリュックのどちらを持っていくか迷った時には、是非この記事を参考にしてみてください!

しっかりとマザーズバックを選んで少しでもラクをして赤ちゃんとのお出かけを楽しみましょう!!

当ブログの管理人 ”お助け隊長ケロスケ” はこんな人!?
⇒ 詳しいプロフィール
⇒ このブログについて


この記事がお役に立ちましたら ”いいね!” をお願いいたします。




スポンサーリンク

-リュック