メンズリュックはポケットが多いと便利?おすすめ機能と商品をご紹介
2018/02/14
突然ですが、あなたはポケットの多いリュックは使いますか?
私はポケットを選ぶ時にはなるべくポケットの多いリュックを選ぶようにしているので、ポケットの多いリュックはよく使います。
やはり、ポケットの多いリュックは便利で荷物が多くてもリュックの中を整理できて、取り出す際もわざわざ探さなくても取り出すことができますね。
ですが、ポケットの多いリュックを選ぶときに、
「どんな種類のポケットがあるかわからない!」
と思うのではないでしょうか。
ということで今回は、それぞれのポケットの種類とおすすめリュックについて紹介させていただきます!
目次
それぞれのポケットの種類
ポケットによって、
- スマホ
- 手帳
- 財布
- パソコン
など、どんな物を入れることができるのか、どこに設置されているか、などの疑問が湧くことがあります。
これから大まかですが、ポケットの種類と機能について紹介していきます。
1. フロントポケット
このポケットがついているリュックは多いと思います。リュックの表部分にあり、メインポケットの次に大きく色々な物を収納でき、基本的には・カード・手帳・スマホ・財布などを収納できます。
中にはキーホルダー機能が付いている物があります。キーホルダーがついていると、鍵が必要な時でもわざわざリュックの中から探さずに済み、鍵を落としてしまう危険性もなくなるのでおすすめな機能です。
「メインポケットに入れると、ごちゃごちゃになって探すのが大変!」といった使用頻度の高い小物などを収納するのにおすすめです。
2. サイドポケット
リュックの脇にあるポケットです。基本的には左右2つ付いている物が多いです。
水筒やボトル、折り畳み傘などを収納することができます。
登山などのアウトドアでは、水分補給の際にボトルや水筒をすぐに取り出したいので、重宝される機能です!
アウトドアにリュックを持っていくときはこのポケットがついていると良いです!
3. パソコン用ポケット
名前通りのパソコンを入れる用のポケットです。
多くの物はメインポケットの中にあり、パソコン用ポケットの部分は、クッションがあり、パソコンを衝撃から守ってくれます。
パソコンを持ち歩く方は、この機能は必要になります。別の記事にも書いてあるのですが、パソコン用ポケットがないリュックで持ち歩くとパソコンが傷つきやすく、何かしらの衝撃がリュックに加わった時にパソコン
が壊れてしまう危険性があります。パソコン用ポケットが付いているリュックを使うことで、何かあってもパソコンが故障してしまう確率を減らすことができます。
4. タブレット用ポケット
こちらの機能は先ほどのPC用ポケットがあるリュックと一緒についている場合が多いです。
必要な理由は先ほどと同じですが、用途の目的としては「タブレッドを固定する」といった目的の物がほとんどです。
タブレッド用ポケットのリュックは、タブレットの中でもiPadを基準とした作りになっている物が多いので自分が持っているタブレットの多きさしっかり把握しておきましょう。
タブレットを持ち歩くことが多い方はこの機能はあったほうが良いですね。
5. ショルダーベルト部分のポケット
こちらの機能はついているリュックは少ないですが、電車などを利用する人にはかなり便利なポケットだと思います!
どういったポケットなのか?と言いますと、ショルダーポケットにファスナーがついていて、カードなどの小さくて薄い物が入るようになっています。
リュックによってスマホぐらいの大きさの物を入れられるリュックもありますが、基本的にショルダーベルトのポケットがついているリュックはカードぐらいなら入れられるようになっています。
電車などで電子カードをスグに取り出したいときに、リュックの中から探したりしなくても済み、ズボンのポケットに入れるのと違い落としてしまうリスクを減らしてくれます。
電子カードを良く使う方には欲しい機能ですね!
6. 隠しポケット
私が書いてきた記事でも何度か隠しポケットについて書いてきましたが、また改めて紹介させていただきます(笑)
まず、隠しポケットとは一見わからないようなところに設置されているポケットでリュックの背中と接する部分などにあります。
こういったわからないところにポケットを設けることによってスリなどの被害を防止してくれます。旅行に行く際には欲しい機能ですね!
まだいろいろなポケットがありますが、ポケットの多いリュックを探したいる方は是非、参考にしていってください!
ポケットの多いおすすめメンズリュック
KINCK バックパック。
このリュックは三重コンパートメント(メインポケットが3つあるようなもの)で、ポケットの数もメイン、フロントポケットを合わせると16個もあり荷物を整理してくれます。
そのポケットの中でも、リュック上部についているポケットはスマホなどを収納できるようになっています。
わかりやすい所にあるのでスグに取り出しやすく、またそのポケットにはイヤホンを通す穴があるのでスマホを収納した状態でも音楽を楽しむことができます!
他にもUSBポート付きのポケットもあるので、自分のモバイルバッテリーにつなげることで充電したままスマホを操作することができます。
PCやタブレッドのポケットを持ち運ぶ場合でもしっかりと専用のポケットがあるので持ち運びすることができます!
メインポケットが三つもあるのも魅力の一つで、それぞれ機能が違うのでメインポケットごとに使い分けて、荷物をきっちり整理できます。
また、このリュックの特徴はポケットだけでなく、いろいろあります。
- 防水性
- 耐ひっかき性
- 通気性
- 反射ストラップ
などがあるので、あらゆる場面でも安心して使うことができます。
機能がとても優れているので、是非一つは欲しいリュックですね!
まとめ
以上、リュックのポケットの種類とおすすめリュックの紹介でした!
便利なポケットがあると収納力もあり使い勝手が良くなります。
今回紹介したポケットの他にも、メインポケットやフロントポケット内でのポケット、その他にも付属しているポケットがあるかもしれませんので、今度リュックを選ぶときにはポケットにも注目してみると良いかもしれませんね!
ポケットの多いリュックを選ぶ際でも、あまりにもポケットが多すぎるリュックだと、逆に荷物を探すのが難しくなってしまうので、選ぶ時には、どのポケットをどう使いたいかなどを、ある程度考えてみてから検討してみると良いと思います。
是非、ポケットを使いこなして便利にリュックを使いましょう!