ハーブ

レモングラスの効能で胃腸スッキリ!ハーブでコラーゲン生成を助ける

 

「最近食事の後胃もたれするようになったのよね」

「レモングラスは胃腸に良いって聞いたんだけど、どんな風に効くのかしら?」

 

embellir
駆け出しメンタルハーバリストとして、日々ハーブと格闘しているライターのembellirです。

 

学生の頃は夜中にしっかり食べても朝にはお腹がすいていたのに、最近はちょっと食べ過ぎると胃もたれする!なんてことありますよね。

私も食べることが大好きなのですが、食べ過ぎると胸焼けするようになりあまり食べなくなっていたんです。

でも「食べ過ぎたな」と思ったときにレモングラスのティーを飲むと、胃のもたれが改善されしっかり食べられるようになりました。

そんな、胃腸に良く効くレモングラスをご紹介します。

 

 

スポンサーリンク

 

1. レモングラスの効能

 

レモングラスにはたくさんのすぐれた効能がありますが、その中から3つご紹介します。

 

 

1. 胃腸の働き(消化)を助ける

 

胃腸の働きを刺激し消化を促してくれます、食後にお茶として飲むと胃もたれなどを改善してくれます。

胃腸の調子が良くなく、食欲がないときには働きを回復し元気にしてくれます。

また、脂肪の分解を助けてくれるのでダイエットにも効果が期待できます。

 

 

2. 美肌を作る

 

お肌の弾力に欠かせないコラーゲンの生成に必要な栄養素であるビタミンCを多く含み、収れん作用により皮脂のバランスを整え毛穴を引き締めてくれます。

また抗酸化作用により老化の原因となる活性酸素を抑制してくれます。

 

レモングラスに含まれるお肌や体に嬉しい栄養素はこちら、

  • ビタミンB1
  • ビタミンB2
  • ビタミンB6
  • 葉酸
  • カルシウム
  • カリウム
  • 鉄分

女性が嬉しい栄養素がたっぷり入っていますよね。

 

しかし、女性のためだけではなく男性にも飲んでいただきたいんです。

次の効能にその理由が!

 

 

3. コレステロール値を正常化

 

余分なコレステロールの吸収を抑え、善玉コレステロールであるLDLコレステロールの酸化を防いでくれます。

男性の皆さんは自分の体調に無関心なことが多いので、健康診断などでコレステロール値が高めだと言われた方レモングラスティーを飲んでみることをお勧めします。

 

 

 

2. レモングラスのそのほかの使い方

 

レモングラスはティーとして飲むだけでなく、様々な使い方があるんです。

 

 

虫よけ

 

古代から虫よけに効果のある薬草として使われていました。

 

お家で簡単に虫よけスプレーが作れます。

  • 精油 6滴
  • 無水エタノール 少々
  • 精製水 50ml

これを殺菌消毒したボトルに入れてお使いください。

 

肌に優しく赤ちゃんにも使える安心・安全な虫よけです。

子供が小さい頃は、我が家も良くこのスプレーを使っていました。

でも、それだけでは物足りず庭にレモングラスを植えてしまいました。

育て方も簡単ですし、使いたい分量だけ切って使えるのでとても重宝しましたよ。

 

 

料理

 

タイ料理のトムヤムクンに欠かせないのがレモングラスです。

鶏肉や白身魚との相性がばっちりで、インド料理や東南アジア料理ではカレーやスープの香りづけに欠かせない香辛料になっています。

 

 

アロマバス

 

レモングラスには、筋肉の疲労を和らげたり血流を改善したりする効果があります。

お風呂に精油を数的垂らして、お湯をゆっくりかき混ぜてください。

湯船でマッサージをするとさらに効果的です。

私も子供と走り回った後は、レモングラスのアロマバスでしっかりマッサージします。

足のむくみも改善してくれるので、立ち仕事の方にもお勧めです。

 

 

 

3. レモングラスの基礎知識と育て方

 

レモングラスはイネ科の多年草で利用部分は主に葉、原産地はブラジル・インドになります。

レモンとよく似た香りで飲みやすく、ドライハーブでもフレッシュハーブでも美味しく頂けます。

家庭でも簡単に育てられるハーブで、市販の苗を日当たりと風通しのよいところに植え(プランターでもしっかり育ちます)たっぷり水をやるだけですくすく育ってくれます。

しかし、寒さは苦手なので冬はプランターで室内に入れるなどしてください。

収穫するときは。葉で手を切らないように軍手を使用するなどご注意ください。

 

 

 

レモングラスの副作用を含む使用上の注意点

 

妊娠中の方・乳幼児の使用はお控えください。また、イネ科のアレルギーのある方もご使用をお控えください。

 

 

スポンサーリンク

 

まとめ

 

  • レモングラスの効能
  • 胃腸の働きを助ける
  • 美肌を作る
  • コレステロール値を下げる

をご紹介しました。レモングラスは、私がそれまで苦手だったハーブを好きになるきっかけになった思い出深いハーブです。

 

「今までハーブをあまり飲んだことのないのよね」と言う方にもお勧めできる、飲みやすいハーブです。

毎日の暮らしの中に少しハーブを取り入れて、心も身体も健やかにお過ごしください。

当ブログの管理人 ”お助け隊長ケロスケ” はこんな人!?
⇒ 詳しいプロフィール
⇒ このブログについて


この記事がお役に立ちましたら ”いいね!” をお願いいたします。




スポンサーリンク

-ハーブ