リュック

リュックに荷物を収納するアイデアを紹介!その意外な方法とは?

2018/04/30

 

コマ
どうも!リュック大好きリュック専門ライターのコマです!

 

あなたはリュックを使っていて、

「あまり収納できないなぁ~」

「ああ!あともう少しが入らない!」

なんて経験ありませんか?

 

私はこういった経験は結構あります。

「傘が入らない!」

「水筒が入らない!」

なんてことは、しょっちゅうです!

 

ですが、リュックの収納を工夫してみれば、今使っているリュックでももっと収納できるかもしれませんよ!

今回はリュックに収納する際のアイデアについて紹介していきます!

 

是非、あなたも収納を有効に使って、快適に荷物を運べられるようにしましょう!

 

 

スポンサーリンク

 

一回リュックの中身を出して仕分ける

 

毎日同じリュックを使っている人、適当に必要なものを詰め込んでしまっている人などは一回荷物を出してみて、仕訳けてみましょう!

 

意外と必要のない物があるかもしれません。

まずは必要な荷物か必要ない物かを分けてみましょう。

そしてら、必要な荷物をカテゴリーごとに分け、ポーチなどに収納するようにしましょう!

 

こうしてポーチに分けることによって分かりやすくでき、荷物もある程度減らせることができます!

 

それと、女性の方で化粧用のポーチなどを持ち運んでいる人は化粧道具を必要なものだけに絞るようにしてみましょう!

取り出しやすくなり荷物も少し減らすことができるので少しスッキリとするのではないでしょうか。

 

コマ
次はバッグインバッグを使った収納について見ていきます!

 

 

 

バッグインバッグを使って仕分けよう!

 

収納するのに便利なバッグインバッグ

 

聞いたことはあるが使っていないといった人も意外と多いのではないでしょうか?

バッグインバッグは、

  • 財布
  • スマートフォン

などといった小物から、ノートパソコンも収納できるものもあります!

 

また、バッグインバッグにはほとんどの荷物が収納できるようになっているので大変便利です!

リュックから荷物を取り出すときでも、簡単に取り出すことができ、リュック内の荷物を確認したい場合でも、バッグインバッグを取り出せばほとんどの荷物を取り出すことができます。

なので、わざわざ荷物を広げる必要もありません!

 

コマ
まだバッグインバッグを使ったことがない人は是非、一度使ってみてください!

 

 

 

洋服は必ず畳んでで収納しよう!

 

旅行アウトドアなどといったイベント時、特に持ち運びに悩むのが洋服!

 

そこで洋服を収納するときにはあなたはどうしていますか?

洋服を持っていくときは畳んであっても、一度着た持って帰る洋服はグシャグシャにして持って帰っていませんか?

 

実は私がそうです、、、

 

ほぼ毎回帰りになると、「洋服がかさばるなぁ~」なんて思っていました。

洋服をグシャグシャにしてしまうと、無駄な隙間、空間が出てくるのでかさばってしまいますが、折りたためば無駄な隙間などはできるだけ減らせることができます。

 

コマ
ですので、洋服はなるべく折り畳んで収納するようにしましょう!

 

 

 

荷物はなるべく立てて収納!

 

荷物はなるべく立てて収納するようにしましょう!

そうすることによって、リュックの底の部分からデッドスペースを減らせることができ、多少、余裕が出てきます!

 

また、立てて収納することによって荷物が取り出しやすくなることもメリットの一つですね!

 

より多く収納するためにも、荷物を取り出しやすくするためにも、リュックに収納する荷物はたてて収納しましょう!

ですが、中には立てて収納することが難しい、荷物やリュックがあると思います。

 

そんな時には、こんな方法がおすすめです!

 

リュックの中に100均の収納ボックスを入れることもおすすめ!

リュックに入るくらいの収納ボックスを使ってみましょう!

収納ボックスを使うことで、底部分がしっかりとしているので収納しやすく、中の荷物がゴチャゴチャになってしまう心配も減らしてくれます。

それに、中の荷物を取り出すにも取り出しやすく、収納ボックスを取り出せばほとんどの荷物を取り出せるので確認しやすいです!

 

コマ
また、収納ボックスをつかってほとんどの荷物を収納することによって、リュックに入れる衣類と分けることができるので、これも取り出しやすくなりますね!

 

 

スポンサーリンク

 

まとめ

 

リュックの荷物の収納方法について見てきました!

 

リュックの中に荷物が入りきらない!と思っていても少し工夫するだけで案外スペースができたりするので、是非あなたも試してみてください!

荷物を整理してみたり、バッグインバッグや収納ボックスを使ってみたりと収納の工夫の方法はいろいろとあります!

100均の収納ボックスを使うことは意外に思われるかもしれませんが、荷物を整理しやすく以外にも便利に使えるので、おすすめです!

 

それでは、あなたも収納を工夫して荷物を快適に収納できるようになりましょう!

 

当ブログの管理人 ”お助け隊長ケロスケ” はこんな人!?
⇒ 詳しいプロフィール
⇒ このブログについて


この記事がお役に立ちましたら ”いいね!” をお願いいたします。




スポンサーリンク

-リュック