バードック(ごぼう)の効能はデトックス!ハーブで便秘が解消できる!
「お薬に頼らず便秘を治す方法ってないかしら?」
バードック、ちょっと聞きなれないハーブですよね。
でも、皆さんよくご存じのお野菜として親しまれている「ごぼう」が、ヨーロッパでは「バードック」と言われるハーブなんです。
バードックで便秘解消
ごぼうと聞いて最初に思い出すのは「食物繊維」ですよね。
名前は違いますがバードックもごぼうですので、食物繊維はたっぷり含まれています。
この食物繊維ですが、ごぼうとして食事で摂取するのと、バードックとしてお茶で摂取するのでは少し違うんです。
食事で摂取する場合、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維両方の食物繊維を摂取できます。
でも、不溶性食物繊維は腸の機能を低下させることがあり、便秘の解消には役立たない場合もあります。
しかし、バードックとして飲み物で摂取する場合、水溶性食物繊維だけを摂取できるので、便を柔らかくし排出しやすくしてくれます。
便秘の解消には、とても役立ってくれます。
また、バードックに含まれる水溶性食物繊維「イヌリン」は、オリゴ糖へと変化し善玉菌のエサになり腸内環境を改善してくれます。
バードックその他の効能
バードックの持つ身体に嬉しい効能を6つご紹介します。
1.デトックス
バードックには利尿作用、発汗作用があり老廃物や毒素を体外へ排出してくれます。
そのため、むくみの改善にも効果的です。
2.美肌
バードックには解毒作用があり、ホルモンバランスを整えてくれます。
そのため、ホルモンバランスの不調からくる肌荒れやニキビの改善に効果的です。
3.アンチエイジング
バードックには含まれる「リグナン」や「クロロゲン酸」という成分には抗酸化作用があり、肌の老化のもとである活性酸素を除去してくれます。
4.冷え性緩和
バードックは血流を良くする効果があり、手足の先まで血液が行き届き冷えを改善してくれます。
また、朝鮮人参と似た成分を持つため、身体を温める効果もあります。
5.血糖値改善
バードックに含まれる「イヌリン(水溶性食物繊維)」は、水分を含むとゲル状になり食物を包み込んでくれます。
そして、ゲル状になると「イヌリン」は胃腸で吸収されにくくなるため、血糖値の上昇を抑えてくれます。
6.中性脂肪を下げる
バードックに含まれる「クロロゲン酸」と「サポニン」を含んでいます。
クロロゲン酸はポリフェノールの一種で、脂肪燃焼に効果があります。
またサポニンはコレステロールを分解する効果があり、腸内の脂肪や悪玉コレステロールも分解してくれます。
バードックを効果的に飲むタイミング
食事の30分前から食事中に飲むと、効率よく効果を得られでしょう。
また、カフェインが含まれていないので、就寝前に飲むのもお勧めです。
バードックの使用上の注意
妊婦の方や乳幼児のご使用はお控えください。
また、キク科のアレルギーがある方のご使用もお控えください。
まとめ
バードック(ごぼう)の効能についてご紹介しました。
- デトックス
- 美肌
- アンチエイジング
- 冷え性緩和
- 血糖値改善
- 中性脂肪を下げる
- 便秘解消
に効果の高いバードックですが、そのほかにも美肌やアンチエイジング、冷え性緩和など女性に嬉しい効果がたくさんあります。
バードックティーを飲んで、いつまでも健康で美しく過ごしたいですね。
毎日の暮らしの中に少しハーブを取り入れてみて下さい。